自動アクションツールを活用すると、インスタグラム集客は効率的になります。今回は、集客で活かせるツールを5つご紹介。利用するときの注意点も解説するので、ツールの導入を考えている人はぜひ参考にしてください。
インスタグラム集客で取り入れたい!自動アクションツール5選
インスタグラム集客で活用できるツールはたくさんあります。ここでは代表的なツールを5つご紹介します。
#365
価格:低★☆☆☆☆高
フォロワー増加:低☆☆★☆☆高
アクションブロックのリスク:低☆☆☆★☆高
ターゲット精度:低☆★☆☆☆高
#365は、ターゲットの抽出とアクションをすべてシステムがおこなってくれるツールです。いいねやフォローといった基本的なアクションから、ストリーズへの足あとまで、幅広いアクションに特徴があります。またフォローバックしてくれなかったユーザーに対しては、自動でフォローを解除する機能も備わっています。ほかのツールに比べて価格が安いところも魅力的です。
プラン | 料金 |
---|---|
12ヶ月プラン | 月額1980円(一括払い2万3760円) |
6ヶ月プラン | 月額2330円(一括払い1万3980円) |
3ヶ月プラン | 月額2660円(一括払い7980円) |
1ヶ月プラン | 月額2980円 |
サイト:#365
IMS(インスタグラムマーケティングサポート)
価格:低☆☆☆★☆高
フォロワー増加:低☆☆★☆☆高
アクションブロックのリスク:低★☆☆☆☆高
ターゲット精度:低☆☆☆★☆高
IMSは、訴求したいユーザーの抽出はシステムがおこない、実際のアクションは人の手でおこなうツールです。すべてが自動でないぶん、ほかのツールに比べて価格はやや高く設定されています。ですが、人の手でアクションすることで、システムよりアクションの精度も高いです。またIMSでは、ツールと同時にインスタ活用のノウハウを学べる動画も配信。ツールでアクションしつつ、アカウントのクオリティを上げていくことができます。
プラン | 料金 |
---|---|
プラン名なし | 月額1万6500円 |
サイト:IMS
LIM
価格:低☆☆☆☆★高
フォロワー増加:低☆☆★☆☆高
アクションブロックのリスク:低☆★☆☆☆高
ターゲット精度:低☆☆☆★☆高
LIMはターゲット抽出から、アクションまですべてシステムがおこなうツールです。ツールの精度は高めで、アクションブロックのリスクはほとんどありません。また、プランによってはインスタ活用に精通したコンサルのサポートを受けることも可能。そのぶん費用は高めですが、インスタをビジネスでフルに活用したい人に適したサービスといえます。
プラン | 料金 |
---|---|
ビジネスプラン | 月額1万4980円 |
バンブープラン | 月額2万4980円 |
サポートプラン | 月額3万9800円 |
サイト:LIM
グラマー
価格:低☆☆☆☆★高
フォロワー増加:低☆☆★☆☆高
アクションブロックのリスク:低☆★☆☆☆高
ターゲット精度:低☆☆★☆☆高
グラマーでは、最初に「目的設定」だけすれば、あとは特に何もしないでOK。簡単に対象のアカウントにアプローチできるところに魅力があります。またフォローをせずに対象のアカウントに訴求するところも特徴的。これにより、無駄なフォローが増えたり、フィードに余計な投稿が表示されたりすることがありません。
プラン | 料金 |
---|---|
プラン名なし | 月額2万9800円 |
サイト:グラマー
#BANG
価格:低★☆☆☆☆高
フォロワー増加:低☆☆★☆☆高
アクションブロックのリスク:低☆☆★☆☆高
ターゲット精度:低☆★☆☆☆高
#BANGは、アクション対象のアカウントをエリアや指定のキーワードで絞れたり、アクションの回数を調整できたり、フォロワーの増加率をレポートで出せたりと、さまざまな機能が備わっているところに特徴があります。アクションに関する作業もすべてシステムでおこなってくれるので、あとはアカウントのクオリティを上げれば、効率的なフォロワーアップが可能となり、集客も実現しやすくなるでしょう。また、無料お試し期間は7日間あり、期間が過ぎたら自動でツールが停止するところも◎!放置してたらお金がかかってた・・・なんてことが起きない、良心的なツールといえるでしょう。
プラン | 料金 |
---|---|
ベーシックプラン | 月額2000円 |
メッセージプラン | 月額2000円 |
30Daysパーフェクトプラン | 月額3500円 |
サイト:#BANG
自動アクションツールの注意点
自動アクションツールには2つの注意点があります。
アクションブロックのリスクがある
アクションブロックとは、いいねやフォロー、投稿などの機能を一定期間、使えなくなることを指します。自動アクションツールの利用には、このアクションブロックのリスクがあります。
一度、アクションブロックになると、だいたい1週間ほどもろもろの機能が使えません。なるべくアクションブロックにならないように、自動アクションツールを使う際は1日のアクションの上限を40件未満に設定しましょう。アクションの上限を設定できないツールは利用しないことをおすすめします。
意味のあるフォロワーが増えるとは限らない
自動アクションツールは、基本的にシステムが自動で対象のアカウントに、いいねやフォロー、足あとをつけます。
多くのツールではある程度、対象のアカウントを絞れるようになっているのですが、それでも全く意味のないフォロワーが増えてしまうこともしばしばあります。
たとえば、外国人ばかり増えたり、ただフォローしているだけの人が増えたり・・・というようなことが起こることがあるのです。
これは自動アクションの精度があまり高くないことと、そもそもアカウントのクオリティが低いことが原因として挙げられます。
そのためツールを利用するときは、それと同時にアカウントの完成度を上げていくことも重要になります。
自動アクションツールを用いて集客効果を出す秘訣
上記のとおり、単純に自動アクションツールを取り入れれば、意味のあるフォロワーが増え、実店舗やECサイトなどへの集客を成功できるわけではありません。
ツールを使って成果を出すためには、アカウントのクオリティを上げる必要があります。いくらツールでペルソナやフォロワーになりうるユーザーにアクションしても、アカウントの完成度が高くなければ、そうした人たちから興味・関心を寄せてもらえないからです。
興味・関心を寄せてもらえなければ、フォローされる可能性はまずありません。フォローされたとしても、基本的にそれはゴールにつなげられない人たちです。最終的に実店舗やECサイトに集客できない人たちなのです。
ツールの効果を最大限活かすためにも、普段からアカウントのクオリティを上げる工夫をしましょう。
アカウントのクオリティを上げるコツ
実際にアカウントのクオリティを上げるためには、以下の工夫が求められます。
- ペルソナの設定
- ペルソナ向けのプロフィール
- 価値のある情報発信
ひとつずつ簡単に説明します。
ペルソナの設定
ペルソナとは、ある商品やサービスを売りたいときに形づくる架空の人物像のことです。ターゲットと混同されがちですが、ペルソナはターゲットより明確に人物像をイメージします。
ペルソナを設定すれば、どのような人に、どんな情報を発信していけばいいかわかりやすくなります。訴求相手と発信すべき情報がしっかり絞れるので、アカウントのテーマがぶれたり、投稿内容がばらついたりするリスクを抑えることができます。
投稿内容がぶれたりすると、アカウント全体がぼやけ、結局、何を伝えたいのかわからなくなります。。そのためアカウントの完成度を高めるうえでペルソナ設定は欠かせません。
以下、7つの要件を決め、最適な人物像を形にしてみましょう。
- 性別
- 年齢
- 職業
- 住所と職場
- 趣味
- 悩み
- 欲望

ペルソナ向けのプロフィール
プロフィールはアカウントの顔とも言える部分です。ここでペルソナやフォロワーになりうるユーザーに興味・関心を寄せてもらえなければ、アカウントからの離脱を促してしまいます。
特にファーストビューで興味を持てなければ、ペルソナやフォロワーになりうるユーザーは、その80%がスクロールをせずに離脱してしまいます。こうならないようにプロフィールはペルソナに興味・関心を寄せてもらえる内容にしましょう。
プロフィールづくりには、4つのポイントがあります。
以下の記事では、この4つのポイントの説明と、具体的な設定方法をご紹介しています。あわせてチェックすることをおすすめします。

価値のある情報発信
ペルソナやフォロワーになりうるユーザーが魅力的だと思うアカウントは、その人たちにとって価値のある情報を発信している特徴があります。
ここで言う価値とは、メリットのこと。つまり、ペルソナやフォロワーになりうるユーザーにメリットとなる情報を発信することが重要になります。
メリットと感じてもらえる情報のテーマには以下の4つがあります。
- 学べる
- 共感できる
- 面白い
- 憧れる
以下の記事ではフォロワーを増やすテクニックとして、この4つのポイントの詳細を説明しています。ぜひチェックしておくことをおすすめします。

以上の3つのことを意識してアカウントを構築していけば、その完成度を上げることができます。ぜひ、自動アクションツールを利用するのと同時にクオリティのあるアカウントづくりを進めましょう。
まとめ
今では自動アクションツールはたくさんあります。ですが、本当のフォロワーを増やせる、実店舗やECサイトに集客できる、というツールは限られてきます。
インスタグラム集客でツールを取り入れるなら、そうしたツールを選ぶようにしましょう。それが、効果的な集客ができることにつながります。