インスタグラムで人気投稿になるには?5つの秘訣をご紹介

インスタグラムの人気投稿になる方法

インスタグラムでは、投稿が「人気の投稿」にレコメンドされ、多くの人の目に触れる機会があります。

では、人気投稿とは具体的にどのようなものか。また、人気投稿になることで、どのようなメリットがあるのか。

本記事では、インスタグラムの人気投稿の概要、また、人気投稿になるための5つの秘訣を解説します。

ぜひ、参考にして自分の投稿を人気投稿にしてみましょう。

自分の投稿を簡単に人気投稿に!SNS24の「インスタ人気投稿上位表示」

インスタグラムの人気投稿とは?

インスタグラムの人気投稿とは、特定のハッシュタグなどで検索された際に表示される、インスタグラムが選定した人気の高い投稿のことを指します。

人気の投稿のファーストビュー

インスタグラムは、該当するハッシュタグを付けた投稿の中から、ユーザーの反応などが良好な投稿を「人気のある投稿」として選び出し、人気投稿としてレコメンドします。

自分の投稿が人気投稿に載ることで、フォロワー以外の多くのユーザーに自分の投稿が目に留まり、フォロワーの獲得やいいね数の増加などが期待できるようになります。

インスタグラムで人気投稿に載るメリット

まず、多くのユーザーに投稿やアカウントを発見してもらえるようになり、フォロワー数の増加が期待できます。

また、投稿の露出が増えることで、コメントやいいねも多くなり、エンゲージメント率の向上につながります。そうすると、インスタグラムのアルゴリズムから評価されるようになり、さらに多くのユーザーに自分の投稿が表示される可能性が高まります。

ほかにも、自社のビジネスやブランドの知名度を上げることができたり、ターゲットユーザーが好む投稿を把握できたりと、人気投稿に載ることには、さまざまなメリットがあります。

インスタグラムで人気投稿になるための5つの秘訣

コンテンツを人気投稿に載りやすくするためには

  • エンゲージメント率が高くなる投稿の発信
  • 適切なハッシュタグの設定
  • 継続的な投稿
  • ユーザーの活動時間に合わせた投稿
  • エンゲージメントを獲得するアプローチ

の5つを意識することが重要です。

エンゲージメント率が高くなる投稿の発信

人気投稿になるには、投稿のエンゲージメント率を高くする必要があります。

一般的にエンゲージメント率は、フォロワー内ユーザーに対するいいねや保存の割合を示しますが、フォロワー外ユーザーからの反応も評価に加味されます。

そのため、フォロワー内ユーザーだけでなく、フォロワー外ユーザーからもいいねや保存などの反応をしてもらえる投稿をつくることが大切です。

ユーザーから反応してもらえる投稿のポイント

  • 日常生活で役立つなどの有益なコンテンツ
  • 視聴して楽しい、面白いと思えるコンテンツ
  • 共感を呼ぶコンテンツ
  • 心を揺さぶるほど魅力的なコンテンツ

これらのコンテンツは、ユーザーの心に刺さり、反応を獲得しやすいコンテンツです。

ターゲットとしているユーザーがどのような価値観や嗜好を持っているか分析したうえで、そのユーザーの心に刺さるコンテンツを発信していきましょう。

適切なハッシュタグの設定

インスタグラムは、投稿に設定されているハッシュタグも参考に評価しています。

そのため、ユーザーの反応を多く獲得できるような良質な投稿を発信すると同時に、投稿と関連性が高いハッシュタグを設定すると評価が上がり、特定のハッシュタグでの検索結果で人気投稿にレコメンドされやすくなります。

また、投稿との関連性が高ければ、トレンドとなっている人気ハッシュタグも設定しましょう。

人気ハッシュタグの選び方としては

  • 人気のハッシュタグを検索し、自分の投稿に関連したものを選ぶ
  • インスタグラム上で最新のトレンドを調査し、それに関連するハッシュタグを使用する

があります。

人気ハッシュタグで人気投稿にレコメンドされれば、爆発的な流入増加を期待できますので、ぜひ積極的に活用しましょう。

ただし、人気ハッシュタグは競合も多く使用しているため、自分の投稿がほかの投稿に埋もれてしまうリスクもあります。人気ハッシュタグだけを設定するのは控えましょう。

継続的な投稿

インスタグラムは、継続して質の高い投稿を行なうユーザーを結果的に高く評価します。これも、エンゲージメント率が関係しています。

たとえば、フォロワーが多かったとしても投稿頻度が低いユーザーは、フォロワーから忘れられていきます。結果、エンゲージメント率が下がり、「フォロワー数に比べていいね数や保存数が少ない=質の低い投稿」と評価されてしまいます。

一方で、良質な投稿を継続的に発信するユーザーは、エンゲージメント率が下がるリスクを抑えられるので、インスタグラムから評価されやすい投稿をつくりやすくなります。

ユーザーの活動時間に合わせた投稿

コンテンツの投稿時間には工夫が必要です。

一般的には、平日の朝や夕方、週末の昼間などが効果的とされていますが、ターゲットとするユーザーがインスタグラムを利用する時間帯に合わせてコンテンツを投稿することで、閲覧してもらえる機会が増えます。

それが、エンゲージメントの向上やフォロワーの増加にプラスの働きをもたらすことにつながります。

エンゲージメントを獲得するアプローチ

投稿のエンゲージメントをさらに上げるために、次の工夫を行ないましょう。

コメントや質問(DM)への返信

フォロワーとのコミュニケーションは、エンゲージメントを高める重要なポイントです。コメントや質問に対しては素早く対応し、ユーザーとの関係を深めていきましょう。

ほかのSNSとの連携

もし、ほかのSNSも運用しているようであれば、インスタグラムと連携し、コンテンツの拡散を図りましょう。

コンテンツがうまく拡散されれば、閲覧数が伸び、結果的にいいねやコメント、保存などのエンゲージメントも増えやすくなります。

人気投稿にならない原因とは?

適切なハッシュタグが設定されていない

ハッシュタグは、投稿を見つけやすくするために重要な要素です。適切なハッシュタグを活用すれば、自分の投稿がより多くの人に表示され、フォロワーが増える可能性が高まります。

コンテンツの質が低い

人気投稿になるためには、良質なコンテンツが必要です。ユーザーに評価され、エンゲージメントを獲得できるコンテンツでとなっているか、今一度、見直してみましょう。

定期的に投稿していない

投稿頻度が低いと、フォロワーから忘れられ、エンゲージメント率が下がる傾向にあります。定期的に投稿し、ユーザーの注目を集めるようにしましょう。

投稿したコンテンツを簡単に人気投稿にする裏技

インスタグラムで人気投稿になるための5つの秘訣に加えて、SNS24の「インスタ人気投稿上位表示」を利用すると、人気投稿になれる可能性をあげることができます。

SNS24の「インスタ人気投稿上位表示」は、1回500円で投稿したコンテンツを指定のハッシュタグで上位表示するサービスです。

このサービスでは、「いいね」と「保存数」を一定の時間内に100個付けることで、人気投稿にレコメンドされることを目指します。

今回、実際にインスタ人気投稿上位表示サービスを試してみたので、簡単にレビューしたいと思います。

まず、インスタ人気投稿上位表示サービスには、利用するにあたっていくつかルールがあります。

・対象はフィード投稿のみ
・必ず投稿を新しくアップして5分以内に注文を行なう
・投稿をアップして5分以内に注文し、商品は100個のみ先に注文する

注文に関するルールについては、この3つが重要な内容になりますので、サービスを利用する際は必ず守りましょう。

では、レビューに移ります。

今回は、「#稲村ヶ崎公園」というハッシュタグでテストしてみました。「#稲村ヶ崎公園」は、5000件以上の投稿数があるハッシュタグです。

で、さっそく結果ですが…検索でレコメンドされました!

2023年5月22日時点の「#稲村ヶ崎公園」のハッシュタグ検索において、1スクロールしたところに表示されていました。

稲村ケ崎公園

残念ながら「人気の投稿」のファーストビューにはレコメンドされませんでしたが、投稿数5000件以上の1スクロールの部分なので、ある程度のインプレッションとリーチは望めます。

しかし、なぜファーストビューに表示されなかったのでしょうか?

これには思い当たる要因が2つあります。

それは…

①数年間、コンテンツを投稿していなかった
②ほかのコンテンツの質が高い

実は、筆者のアカウントは数年間一切投稿せず、閲覧用として使用していました。

「アカウントをしっかり運用していない=あまり価値が高くない」というアカウントの状態が影響したのかもしれません。

また、「#稲村ヶ崎公園」を設定しているコンテンツの質が良くて、クオリティで比較されてレコメンドされなかった可能性もあります…。

SNS24のインスタ人気投稿上位表示サービスの説明蘭には、以下の文言があります。

・最適化アカウントの場合、作業から1時間以内に人気投稿または検索上位(おすすめ)に100%表示。

「良質なアカウントでなければ人気投稿にならない」というわけではありませんが、少なくとも定期的に投稿を続けたりしていて、最適化された(質が高い状態を保てている)アカウントであれば、短時間で人気投稿になれると思われます。

逆に言うと、数年間、閲覧用として使用していた筆者のアカウントでは、サービスを利用したとしても、質が低いために「人気の投稿」のファーストビューには表示されにくいのかもしれません。
(筆者としては、ほぼ価値がないと思われていながらも、5000件以上の投稿数があるハッシュタグにおいて、1スクロールの部分に自分のコンテンツが表示されたことに、非常にびっくりしている)

しかし!
SNS24では、インスタ人気投稿上位表示サービスを利用しながらも、人気投稿になれなかった場合、カスタマーセンターに問い合わせることができます。

・上位表示ができない場合は、アカウントのエンゲージメント率の問題ですので、カスタマーセンターまでお問い合わせください。

今回は、カスタマーセンターに問い合わせていないので、どのような対応をしてもらえるのかわかりませんが、機会があれば実際に利用してレビューしたいと思います。

また、SNS24では、コンテンツを人気投稿にするサービスだけでなく、人気投稿になったコンテンツを人気投稿のまま維持するサービスも用意されています。

何か目的があってインスタグラムを運用していて、コンテンツを人気投稿にしたい場合は、ぜひSNS24のインスタ人気投稿上位表示サービスを利用してみてください。

SNS24の「インスタ人気投稿上位表示」を見てみる

まとめ

インスタグラムで人気投稿に載るには、アルゴリズムを理解し、ユーザーから支持されるコンテンツをつくることが大切です。

また、コンテンツとの関連性が高い適切なハッシュタグを設定することも重要になります。

ぜひ今回ご紹介してきたことを踏まえて、人気投稿に載るコンテンツづくりに取り組んでみてください。