「とりあえずやってみたけど、効果が出ない…」
「担当者の手が回らない…」
「ネタがなくなって、どういう投稿を作成すればいいかわからない…」
など、企業のインスタグラム活用には、さまざまな“悩み”がつきものです。
このような悩みを解消する方法として有効なのが、インスタコンサル会社を利用するという方法です。
しかし、ひとくちにコンサル会社と言っても、その数は豊富にあります。
そこでこの記事では、インスタグラム運用を支援してもらえる主要なインスタコンサル会社を22社ご紹介します。
サービスの費用相場や選び方なども解説しますので、インスタコンサル会社を探している方は、ぜひ参考にしてください。
もくじ
インスタコンサルとは?
インスタコンサルとは、インスタグラムに精通したプロがクライアントのインスタグラム運用を支援するサービスです。
近年、インスタグラムが商品の発見から購買まで完結できるSNSとして変化したことから今、多くの企業がインスタグラム運用に参入しています。
その一方で、運用リソースを用意できなかったり、ノウハウが不足していたりすることにより、インスタグラムを効果的に活用しきれていない企業も増加傾向にあります。
インスタコンサルは、そうした企業の課題を解消し、効果の出るインスタグラム運用ができるようにサポートするものなのです。
インスタコンサルの費用相場
インスタコンサルの料金は、業者によって大きく異なります。これは、どのコンサル会社も、支援内容で料金が変動するシステムとなっているためです。
しかし、相場としては20万円~60万円となっています。場合によっては、100万円を超えるケースもありますが、それは他のSNSの運用も兼ねていることが多いです。
なお、「投稿と効果測定の部分だけサポートして欲しい…」というように、一部の作業だけコンサル会社に支援してもらう場合、20万円以下で依頼できたりします。
つまり、コンサル会社に委託する作業が少なければ、費用を抑えることができますし、一方で、コンサル会社に委託する作業が多くなればなるほど、そのぶん費用も膨らみます。
また、コンサル会社によっては、成果報酬型を導入しているところもあります。事前に各コンサル会社の公式サイトなどをチェックすることをおすすめします。
インスタコンサル会社の選び方とは?
せっかく自社のインスタグラム運用を任せるのですから、成果を出すまで一緒に伴走してくれる信頼できる業者を選びたいところです。そうした業者を見つける際の王道のやり方が、「相見積もりで提案内容と料金を比較し、選定すること」です。
複数のコンサル会社と接触し、見積もりを取ることで、各コンサル会社の提案内容と料金を比較することができます。提案内容と料金をもとにコンサル会社を選ぶことで、候補を絞りやすくなります。さらに、運用事例もチェックすることで、最適な業者を選ぶことができます。
運用事例を確認する理由
これまでの運用事例を提示してもらうことで、その業者の運用実績やノウハウなどを確認することができます。過去、自社と同じ業種の運用実績がある場合、運用効果も得やすくなります。
商談のときでもいいですし、業者とコンタクトを取った時点でもいいので、運用事例を訪ねてみましょう。頑なに運用事例を示してもらえない場合は、実績に乏しかったりする可能性があるので、注意が必要です。
予算が決まっている場合、最初にコンサル会社に伝えておく
あらかじめインスタグラム運用に費やせる金額が決まっている場合は、コンサル会社に相談(商談)するときに伝えておくとよいです。
予算を伝えておくことで、コンサル会社はその範囲内で対応できる施策を提示してくれます。その提示内容をもとに自社の要望を満たしてくれるコンサル会社を絞り込むことができます。
おすすめのインスタコンサル会社22社
<紹介企業一覧>・CIN GROUP
・SAKIYOMI
・テテマーチ
・リプカ
・ホットリンク
・メンバーズ
・シェアコト
・サイバーバズ
・スナップレイス・タレント
・ウィズワーク
・ニューオーダー
・ガイアックス
・グローバルリンクジャパン
・フェリスト
・ファインドモデル
・ストラテジックマーケティング
・コムニコ
・リソースクリエイション
・アディッシュ
・プライムコンセプト
・Catwork
・BEASTAR
CIN GROUP

コンセプト設計や投稿企画に強みを持ちます。
コンサルティングしてもらうことで、ブランドの世界観に合わせた施策を実行していくことができるでしょう。
また、CIN GROUPでは、実運用からレポート作成までトータルにサポートしてもらうことも可能です。
アカウントの状態や運用目的によってメニューをカスタマイズすることもできます。
特徴
・ユーザーに刺さるコンテンツ企画が強み
・アカウント設計から
・4つのプラン設定により幅広いニーズに対応可能
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
フルパッケージ | 初期費用:20万円 月額費用:38万円~ |
コンサルティング+投稿代行プラン | 初期費用:20万円 月額費用:26万円~ |
コンサルティングプラン | 初期費用:20万円 月額費用:15万円~ |
投稿代行プラン | 初期費用:20万円 月額費用:17万円~ |
SAKIYOMI

SAKIYOMIでは、通常の運用代行・コンサルサービスに加え、内製化をサポートしてくれるツール「SAKIYOMI」も提供。本ツールを利用することで低コストでインスタグラム運用を始めることができます。また、インフルエンサー施策については、PRからコンテンツ制作まで依頼することが可能です。
特徴
・独自の分析ツールで内製化をサポートしてもらえる
・低コストで運用をはじめることができる
・インフルエンサー施策も対応可能
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
Instagram運用代行・コンサルプラン | 初期費用:0万円 月額費用:25万円~ |
Instagram分析ツール LITEプラン | 初期費用:0万円 月額費用:1万円 |
Instagram分析ツール STANDARDプラン | 初期費用:0万円 月額費用:3万円 |
Instagram分析ツール PROFESSIONALプラン | 初期費用:0万円 月額費用:5万円 |
テテマーチ

テテマーチはSNSの運用に特化したサービスを提供しています。数多くの実績から業界でもよく知られている企業のひとつです。しかし、肝心の料金は問い合わせするまで不明。具体的な料金を知りたい方は一度、問い合わせてみることをおすすめします。
特徴
・アカウント運用をトータルで依頼できる
・写真撮影や広告配信、レポートのみの対応もしてもらえる
・PDCAを効率よく回し、成果を目指す運用
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
運用代行 | 要問い合わせ |
ホットリンク

データ分析を得意とした実力派のコンサル会社です。
中小企業から大手企業までクライアントの規模に関係なく支援を成功させてきた実績があります。
その実績を基に開発された独自メソッドを駆使した支援が特徴的です。
特徴
・大手をはじめとした豊富な実績
・定期的にセミナーを開催
・戦略設計などコンサルティング支援に定評
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
マーケティング支援 | 要問い合わせ |
リプカ

中小企業から大企業まで、300アカウント以上の幅広い実績を持ち、目的に合わせて最適な施策を企画してくれるなど、高い提案力に強みを持ちます。
運用支援の際は、SNSの運用歴が3年以上のメンバーが対応し、最新のSNS運用の知見を活かしながら、施策を実行してくれます。
インスタコンサルの中でも高い専門性とコストパフォーマンスを誇ります。
また、Twitterやtiktok、YoutubeなどのSNSにも対応しており、幅広くSNS集客やSNSブランディングを支援してくれるところもポイントです。
特徴
・300アカウント以上の実績
・SNS運用歴3年以上のメンバーが運用
・4つのプラン設定により幅広いニーズに対応可能
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
STARTERプラン | 初期費用20万円 月額20万円~30万円(税抜) |
BUSINESSプラン | 初期費用20万円 月額35万円(税抜) |
PROFESSIONALプラン | 初期費用20万円 月額50万円(税抜) |
メンバーズ

インスタグラムで反応を高めやすいコンテンツカテゴリを独自に研究し、インスタグラム広告を含めた支援をしてくれます。
アカウント開設からコンテンツ企画・投稿、キャンペーン、レポート作成までトータルで対応してくれるのはもちろん、ストーリーズ広告や動画広告など、さまざまな広告の配信も実行してもらえます。
また、TwitterやYouTube、LINE、Facebookなど、あらゆるソーシャルメディアの運用実績を持っているところもポイントです。
特徴
・インスタグラムに合わせた制作力
・あらゆるソーシャルメディアの運用実績
・インスタグラム運用の知見や最新の動向の提供
プランと料金
要問い合わせ
シェアコト

シェアコトの料金プランは、アカウントの「初期開設」と「運用代行」の2つで分かれます。また、スタートパックというコースも用意されており、こちらの料金は「アカウント開設+運用代行6ヶ月+キャンペーン2回」で200万円~360万円(税別)となっています。料金に幅があるのは、投稿頻度に応じて変動するためです。大手企業と多数の取引実績があるため、信頼できるコンサル会社のひとつと言えます。
特徴
・大手クライアントなどの実績多数
・再現性の高い運用をしてもらえる
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
運用代行 | 初期費用:20~40万円 月額費用:30~60万円 |
サイバーバズ

サイバーバズでは、3つの運用代行プランを用意しています。サイバーバズでは、多様なニーズに上記の3つのプランのいずれかで応えられる内容となっています。たとえば、写真撮影は通常、オプションとして提供されます。ですが、サイバーバズでは、写真撮影が制作/運用プランに組み込まれています。どの範囲まで任せるか、検討したうえでプランを選ぶとよいでしょう。
特徴
・ツイッター、フェイスブックの運用も対応可能
・企画からコンテンツ制作、レポートの作成まで依頼可能
・写真撮影まで対応してもらえる
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
基本運用プラン | 初期費用:20万円~ 月額費用:35万円~ |
制作/運用プラン | 初期費用:20万円~ 月額費用:70万円~ |
投稿選出/運用プラン | 初期費用:20万円~ 月額費用:55万円~ |
スナップレイス・タレント

スナップレイスの運用代行の料金プランは4つ用意されています。運用代行フルはすべての作業を代行するメニューとなっていて、4つのプランのなかで一番高い料金となっています。UGC運用プラン、運用代行ミニ、運用サポートになるにつれて、手がけるメニューの幅が狭くなり、料金もリーズナブルに。多様なニーズに合わせてサービスを提供できるしくみとなっています。
特徴
・4つのプラン設定で多様なニーズに対応可能
・独自の分析ツールを保有し、膨大なデータをもとにした運用が強み
・勝ちパターンのノウハウ化により、効率よく成果を目指せる
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
運用代行フル | 初期費用:なし 月額費用:20万円~ |
運用代行ミニ | 初期費用:なし 月額費用:12万円~ |
運用サポート | 初期費用:なし 月額費用:7万円~ |
撮影パック | 初期費用:なし 月額費用:6万円~ |
投稿代行 | 初期費用:なし 月額費用:5万円~ |
ウィズワーク

ウィズワークが提供する「flackS(フラックス)」では、インスタグラムだけでなく、ツイッターとフェイスブックを同時に運用することができます。主要なSNSの運用を低コストで始められるので、SNSを最大限活用したい企業様に最適です。
特徴
・ニーズに応じて選べる3つのプラン
・ツイッターやフェイスブックの運用も対応してもらえる
・低コストでSNS運用をはじめることができる
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
ライトプラン | 初期費用:0万円 月額費用:20万円~ |
スタンダードプラン | 初期費用:0万円 月額費用:30万円~ |
コンサルティングプラン | 初期費用:0万円 月額費用:50万円~ |
ニューオーダー

運用コンセプトの立案から施策立案、撮影、各種投稿、数値解析、運用改善まで、インスタグラム運用に関わる業務を一気通貫で対応しています。特にコンテンツ制作を得意としており、画像コンテンツだけでなく、動画コンテンツも制作可能です。実績も豊富で大手企業から中小企業まで、幅広い企業のSNS運用を支援しています。
特徴
・インスタグラム運用をワンストップで依頼できる
・特にコンテンツ制作を強みとしている
・画像コンテンツから動画コンテンツまで幅広いコンテンツ制作が可能
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
運用代行 | 要問い合わせ |
ガイアックス

主要なSNSの運用を手がけ、インスタグラムをはじめ、ツイッター、フェイスブック、ラインなど、網羅的にサポートしてもらうことができます。これまでに1000社以上の企業を支援してきた実績を持つことから、初めてのSNS運用でも安心して任せられます。
特徴
・ツイッターやフェイスブックなどのSNSも支援してもらえる
・1000社以上の支援実績を持つ
・勝ちパターンに基づいた運用
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
運用代行 | 要問い合わせ |
グローバルリンクジャパン

依頼する側のニーズ(委託したい業務)に応じて、作業内容をカスタマイズすることができます。要望や予算に合わせられるので、低コストでインスタグラム運用を始められます。また、英語や中国語など合計7言語の翻訳も可能なため、WechatやWeiboなどの海外のSNS運用も対応してもらえます。インバウンドマーケティンでSNSを活用したい企業におすすめです。
特徴
・ニーズに合わせて施策をカスタマイズできる
・低コストで運用をスタートすることも可能
・WechatやWeiboなどの海外のSNS運用も対応
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
依頼内容により異なる | 基本料金+依頼した作業分の料金 |
フェリスト

インスタグラムを活用することで、ブランドの認知度やファンの獲得、集客、売上の向上などの効果を期待できます。
しかし、インスタグラムの運用には、投稿の企画制作、ハッシュタグ選定、コメント対応など、さまざまな作業が必要になります。
フェリストでは、インスタグラム運用のプロが、運用目的やターゲットに合わせて最適なコンテンツの企画制作、アカウント分析、改善などの作業を実行してくれます。
インスタグラムの運用にかかる手間や時間を省きながら、効果を期待することができます。
特徴
・設計から運用までインスタグラム運用をワンストップで委託できる
・ユーザー分析に基づいた効果的なコンテンツ制作
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
ミニマムプラン | 月額費用:10万円~ |
スタンダードプラン | 月額費用:50万円~ |
プレミアムプラン | 月額費用:80万円~ |
ファインドモデル

インスタグラマーPRをはじめとしたSNSマーケティングの実績が1万1000件以上。
フォロワー獲得から売り上げアップまで、長期的な成長戦略を設計できるところに強みがあり、インサイト分析やインスタアルゴリズムを踏まえた運用によって、効果の最大化を目指してくれます。
また、ファインドモデルでは、プロのカメラマンや人気インスタグラマーを抱えていることから、コンテンツクオリティが高いという特徴も。
さまざまなジャンルの成功事例も豊富なので、インスタグラム運用の力強い味方になってくれます。
特徴
・適切な成長戦略の設計
・ターゲットに最もリーチできるタイミングによる効率的な投稿
・ユーザーとの円滑なコミュニケーションの実行
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
ライトプラン | 月額費用:10万円~ |
スタンダードプラン | 月額費用:20万円~ |
プレミアムプラン | 月額費用:30万円~ |
ストラテジックマーケティング

インスタグラム運用における一連のプロセスをワンストップで支援。
アカウントの初期設計から、投稿作成、投稿管理、キャンペーン運用、広告運用、インフルエンサー活用など、目的や予算に合わせて最適な施策を実行してくれます。
また、100社以上の運用支援ノウハウや独自のFUESSCASS理論をもとに、インスタグラムアルゴリズムやユーザー心理に沿ったコンテンツを作成し、ブランド認知度やエンゲージメントを高めます。
ブランドと一般消費者の偶発的な出会いを創出し、ブランドに対し「好きと欲しい」を作るブランディングを実現してくれます。
特徴
・100社以上の運用実績
・独自理論FUESSCASSを用いて戦略的な運用
プランと料金
要問い合わせ
コムニコ

SNS運用における戦略策定から運用代行、コンサルティングまで行なってくれるSNSのプロ集団です。大手企業を中心に1440件の支援実績があります。
そんなコムニコでは、プロのコンテンツクリエイターが魅力的な写真や動画を制作してくれたり、コメント監視や返信対応など、ファンとのコミュニケーションを任せたりすることができます。
インスタグラムを活用してブランドの認知拡大やファン形成、売上向上につながる本質的なSNS運用を目指す方の頼もしい味方になってくれます。
特徴
・運用実績1440件以上
・プロのコンテンツクリエイターがコンテンツ制作
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
投稿コンテンツ企画 | 月額費用:10万円~ |
月次レポート及び定例会 | 月額費用:20万円~ |
アカウント運用代行 | 月額費用:50万円~ |
コメント監視 | 月額費用:6万円~ |
リソースクリエイション

エアリクは、自社でもインスタグラムを活用して新卒は6倍、中途は20倍の応募数を獲得した実績があります。
社風や社内の雰囲気を伝えることで、応募数や内定承諾率の向上だけでなく、ミスマッチを防止する効果もあります。
求人媒体だけでは母数が集まらない企業にとって、エアリクは次世代の採用手法としておすすめのサービスです。
特徴
・徹底的な分析と戦略でフォロワーを獲得
・内製化のために「採用向けインスタグラム運用講座」を実施
プランと料金
要問い合わせ
アディッシュ

Facebook、Instagram、Twitter、LINEなどの各プラットフォームの特徴を生かしつつ、目的に合わせて最適な施策を実行してくれます。
ソーシャルリスニングを活用したリプライマーケティングやアクティブサポートなど、ユーザーとの双方向でのコミュニケーションを促進する施策に強みを持ち、ユーザーの満足度やロイヤリティを高めるとともに、サービスの認知度や集客力の向上を目指します。
また、海外向けのSNS運用にも対応し、幅広いニーズに応える柔軟な体制を整えています。
これまでに500社以上の企業のSNS運用を支援し、その豊富な実績と経験から効果の最大化を目指せるSNS運用を実行してくれます。
特徴
・あらゆるソーシャルメディアの運用に対応
・海外向けのSNS運用を支援してくれる
プランと料金
要問い合わせ
プライムコンセプト

ホテル・旅館専門のコンサルティング会社が、Instagramを中心に、WEB集客やブランディングをサポートします。
全国約1000社のWEBコンサルティング実績を持ち、ホテル・旅館の特性やニーズに合わせたSNS戦略を提案します。
また、コンテンツの企画から作成、ハッシュタグ選定、レポート作成まで、SNS運用に必要なすべての業務を代行してくれます。
さらに、キャンペーンや広告などのオプションサービスも充実しており、SNSで自社ファンや指名予約の獲得を目指すことができます。
プライムコンセプトのSNS運用代行サービスは、4つのプランから選ぶことができ、料金は10万円/月~となっています。
ホテル・旅館のSNS運用にお悩みの方におすすめです。
特徴
・ホテル、旅館に特化したインスタグラム運用
・全国1000社以上のWEBコンサルティング支援の実績を持つ会社
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
投稿代行プラン | 月額費用:10万円~ |
コンサルティングプラン | 月額費用:16万5000円~ |
投稿&コンサルティングプラン | 月額費用:20万円~ |
キャンペーンプラン(1回) | 1回:20万円 |
Catwork

飲食業界や美容業界に強みを持ち、運用コンサルとインスタ広告を活用した集客施策を実行してくれます。
また、インスタグラマーを活用した宣伝施策にも注力していることから、効果的に商品・サービスの認知拡大に取り組めます。
特に、名古屋近郊でインスタグラム運用を支援してくれる会社を探している方におすすめです。
プランと料金
要問い合わせ
BEASTAR

大阪に拠点を置くSNSマーケティング会社です。
インスタグラムだけでなく、TikTokやTwitterやYouTubeなど、幅広くSNSマーケティング・運用代行・広告運用をサポートしています。
BEASTARのインスタコンサルサービスでは、ディレクター、カメラマン、デザイナー、ライターが一体となって、お客様のアカウントを運用。
「アカウントがない…」
「コンテンツを用意できない…」
「知識がない…」
という方でも安心してインスタグラム運用を始めることができます。
「Simpleプラン」「Basicプラン」「Proプラン」と、お客様のニーズに対応できる幅広いプランを用意しているので、大阪のインスタグラム運用会社を探している方は、一度、BEASTARの話を聞いてみてもいいかもしれません。
プランと料金
プラン | 料金 |
---|---|
Simpleプラン | 月額費用:5万5000円 |
Basicプラン | 月額費用:27万5000円 |
Proプラン | 月額費用:38万5000円 |
ほか、カスタマイズも可能
インスタコンサル会社を利用すべき企業の特徴
インスタコンサルは、以下のような課題を持つ企業に最適なサービスです。
当てはまるかどうか確認したうえで、サービスの利用を検討してみてください。
成果が一定のところで行き詰っている…
一定の結果は出ているが、それ以上の成果を導けていない企業は多いです。
そうした企業は、運用方法のどこに問題があるのか、分析を徹底して行なえば、改善できる可能性があります。
その際にプロの視点を取り入れることで、より適切な改善に取り組みやすくなります。
伸び悩みの原因を特定したり、解決策を提示したりして、運用を軌道に乗せるための動きを実行します。
アカウントを成果につながる状態に変えることができます。
成長の可能性があると思うが、どう運用すればいいかわからない…
運用ノウハウがないために効果的な運用ができていないケースも少なくありません。
インスタコンサルを利用すれば、プロのノウハウを組み込んで運用できるようになります。
成果に向けて効率よくアカウントを運用できます。
担当者の負荷が大きいから軽減したい…
インスタグラム運用は多くの時間、労力がかかるため、担当者の負荷が大きくなりやすい施策です。特に兼任の担当者の場合、本来の仕事にも支障をきたすリスクがあります。
インスタコンサルを利用することで、そうしたリスクを抑えることができます。担当者の負荷が減り、本来の仕事にリソースを割けるようになります。
インスタコンサルの注意点
インスタコンサルは、効果的なインスタグラム運用に取り組めるように支援してくれるものですが、いくつか注意点もあります。
以下、主な注意点をご紹介します。
コストがかかる
インスタコンサルの最大のデメリットが、「コストがかかる」という部分です。収益化できるまでの間は、このコストが大きな負担に感じます。
後述しますが、通常、インスタコンサルの費用は、月額で数十万円かかります。具体的な料金はコンサル会社によって変わりますので、事前にウェブサイトなどでチェックしておくと安心です。
ただし、コンサル会社によってはウェブサイトに料金を掲載していないところもあります。そうした場合は、資料請求や商談で確認しましょう。
自社で担当者を置くなどして運用する必要がある
インスタコンサルの支援は、戦略立案や投稿企画、運用上のアドバイスなど頭脳の部分です。
実運用についてはサポート外となります。
たとえば、投稿代行やコメント返信など、手を動かす部分については自社で対応する必要があります。
一定のリソースを割く必要があるところは、インスタコンサルの注意点と言えます。
企業と個人、どちらにインスタグラム運用を委託するのがいい?
インスタグラム運用の委託先は、企業だけでなく個人(フリーランス)という選択肢もあります。
一般的には企業よりも個人のほうが、リーズナブルでお得にインスタグラム運用を委託することができます。
また、優れた運用ノウハウや豊富な実績を持つ個人であれば、効果的な運用に取り組むことも可能です。
ただし、インスタグラム運用を請け負う個人のなかには、あまり実力がない人もいます。そうした人に運用を委託すると、最終的にひどいアカウントになってしまう可能性があります。
個人への委託を検討する際はコンサル会社の選定と同じように、施策内容や料金、事例を比較したうえで委託先を選びましょう。
まとめ
プロに支援してもらうことで、インスタグラム運用を成功に導きやすくなります。
インスタグラムで成果を出していくためにも、ぜひ自社に最適なコンサル会社を選定していきましょう。